カラコンのコーディネート術 > コーディネート術 > カラコンを使って瞳を「盛る」!最新アイメイクテクニック

カラコンを使って瞳を「盛る」!最新アイメイクテクニック

カラコンを使用すると、あっという間に瞳を盛ることができます。デカ目にしたり、潤いやツヤがプラスされたりとイメージが一気に変わります。カラコンはメイクをする時間がない時にも使えるので便利です。
ナチュラルなカラコンは、ナチュラルメイクやメイクをしていない時におすすめです。裸眼に近い色味なので、色なじみが良くて違和感は感じません。周りはカラコンをしていることに気が付かないし、瞳が大きくなっても顔とのバランスが良いです。
水光レンズやハーフ系のカラコンは、派手なメイクと良く合います。メイクをしていない時に、派手はカラコンをすると瞳だけ浮いてしまって、バランスが悪くなります。カラコンに合わせて髪色を変化させたり、メイクを濃いめにするのがポイントです。
チューズミーのベイビーブラウンは、ブラウンで着色されたワントーンカラーのレンズです。フチはありません。茶目の方はほのかに明るく感じる程度ですが、黒目や暗い茶目の方はトーンアップ効果があります。うるおいが多いレンズで、目がゴロゴロすることなく、快適に過ごせます。着色サイズはカラコンの中では控えめサイズで、程度にサイズアップできるところもポイントです。ナチュラルでいたい方も、瞳はしっかり盛ることができます。
チューズミーのグロスブラウンは、ハイライトの効果で瞳に光が入ったようなキラキラ感を楽しめる水光レンズです。こちらの方がサイズは少し小さくなります。色素薄い瞳になれるし、裸眼との相性も良いです。フチは黒に近い色味で、ベージュのハイライトで、瞳が華やかになります。温かみのある色合いなので、ブラウン系のアイシャドウやオレンジ系のチークと合わせると、カラコンが映えます。
カラコンは、アイメイクの一つと考えることができます。カラコンを活かせるメイクは、アイラインの塗り過ぎに注意します。また、角度や光の量によっても見え方が違ってきます。イメージやメイクに合わせてカラコンを選ぶのが、アイメイクテクニックになります。

コーディネート術

口コミ評判